横浜 外国人居留地跡を訪ねて

2016.03.18

横浜での打合せに行った際、気になる展示を発見。神奈川芸術劇場脇の、外国人居留地跡。IMG_4841_R.JPGのサムネール画像のサムネール画像
IMG_4842_R.JPG1859年と言えば、江戸幕府後期。横浜市中区一帯は、横浜港の開港に合わせて、外国人が一定区域内に土地を借り、建物を建てられた区域です。
当時の写真からは、レンガ積みの洋館、倉庫兼商館が建築されていたことが伺えます。
パネル展示にある2009年の表記は、みなとみらい一帯の再開発時の土地の高さ。1859年当時の土地の高さは、そこから1メートル下がった位置に。大火等で消失した建物が、そのままの状態で発掘されている様です。


個人的に興味深かったのは、ドイツの老舗陶磁器メーカー、Villeroy&bochのタイル。江戸時代末期創業。今では食器類が有名ですが、当時は床タイルも製造していたんですね。歴史を感じます。IMG_4840_R.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

中華街からも徒歩圏内です。地元の方々は、見慣れた光景なのでしょうね。人通りはありましたが、展示に足を止めているのは、私一人。穴場です!
お近くへ行かれた際は、是非ご覧になられてみてはいかがでしょうか。
以上、神成でした。

Other Journals

2016.04.22 construction

品川区「M様邸」木工事完了間近です。

2016.04.21 blog

roof top

2016.04.19 construction

千葉市「M様邸」木工事終了です。

2016.04.19 construction

武蔵野市「A様邸」木工事中です。

2016.04.18 blog

お疲れ様でした!

2016.04.14 blog

カラヴァッジョ展

2016.04.11 blog

花より団子

2016.04.08 blog

吉祥寺社員食堂プロジェクト 始まりました

Contact