2016.04.22 construction
0120-469-507
携帯電話、PHSからもお電話頂けます。
受付時間: (平日) 9:00 - 18:00 / (土日・祝日) 10:00 - 19:00 年中無休
2015.05.25
こんにちは。
デザイン室の小島です。
先日の日曜日の出来事を。
写真はなんでしょう?
小麦粉?
雑穀米??
面白い材料をもって、
吉祥寺ハウスギャラリー駐車場に左官職人さんがやってきました。
まずは、珪藻土の塗りサンプルを作成。
こねこね、さらっとサンプルを一枚仕上げてくれました。
これはデザイン室のOさんのお客様のお打合せで使うそうです。
そして、もう一つ。
テラゾーと呼ばれる仕様のサンプルを作成します。
テラゾーとは、大理石や類似の石材の砕石を白色セメントに混ぜて固め、
磨いて大理石のように仕上げた人造石のことを言います。
昔の小学校や幼稚園の手洗い場。。とお伝えすると、
あ?っとご理解頂く方が多くいらっしゃいます。
弊社の吉祥寺ハウスギャラリーのベッドルームやTVボードもテラゾー仕上げです。
先ほどのさまざまな粒粒は、雑穀米ではなく、混ぜ合わせる為の色々な石のサンプルでした。
左:仕上がったもの、右:これから磨くもの。
右の白のぼこぼこした石の板を磨くと
石が浮き上がってきました。
手触りは荒めなざらざら。
羽を替え、また磨き、手触りはさらさら。(表現が難しいです・・)
所々、小粒の石が抜けてしまった小さな穴を埋めるために、
薄?く白いセメントのようなものを塗ります。
乾くまでまち、
そしてまた羽を替え、
磨き、
磨き、
磨き、
やっとサンプルが出来上がりました!!
伝わりにくいですが、石に光沢が出ています。
一つの作業が終わっても乾くまで待ったりと、半日かかりました。
ちょうど依頼していたデザイン室のKさんも来たので、職人さんとチェック。
あーでもないこーでもないと、さらに打合せを進めていました。
お客様のお宅がどんな風に仕上がるか楽しみです。
こんな風に、家を建てる前も、
日々職人さんに助けられながら
お客様とのお打合せを進めています。
デザイナーと創るリゾート空間 注文住宅はカジャデザイン