2016.04.22 construction
0120-469-507
携帯電話、PHSからもお電話頂けます。
受付時間: (平日) 9:00 - 18:00 / (土日・祝日) 10:00 - 19:00 年中無休
2015.05.02
こんにちは!tomiyaです。
先日、社員研修としてインドネシアへ約一週間の研修へ行って参りました。
全体的な報告は別の機会にさせて頂きますが、
今回のブログでは個人的な視点から一つご紹介させて頂きます。
その視点とは、、、
インドネシアの生き物です。
こちらの写真は動物を模して木で作ったオブジェです。
インドネシアは常夏の島です。
建物の作りも極めてオープンで風通しも良く、生き物の通しも良い、といった感じで、
人間と他の動物が共に生きる(共生している)印象を受けました。
今回は、いくつかシャッターに収めることが出来た生き物をご紹介いたします。
こちらはバリ島にあるAlila Villas SOORIです。
ここはビーチが目の前にある海風の気持ち良いリゾートです。
小鳥のさえずりが絶え間なく聞こえて来るのどかなところです。
SOORIからチェックアウトする前夜は雷雨に見舞われました。
その影響からか、このような可愛らしいカエルが最後は見送ってくれました。
人に慣れているのか、逃げるような素振りはあまりありませんでした。
カエルは世界に約6500種いるそうです、、、何のカエルか断定することは出来ませんでした、、、。
翌日はクロボカンという町でインテリアシャップ巡りを行いました。
その中に、大量のガラス瓶を置いてあるお店を発見しました。
一体、何に使うのか、、、
そう、主に金魚鉢ですよね。
しかしこの容器には金魚でなく闘魚が入っていました。
闘魚とは別名=ベタ。ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
鏡を向けるとエラを思いっきり開いて威嚇してくる、可愛らしい魚です。
こちらはヤモリです。日本では守り神とされる場合もありますが、
インドネシアではどこにでもいらっしゃいます。
インドネシアでは"チチャ"と呼びます。
次に向かったのはAlila Villas ULUWATUです。
ここは海と森の景色が絶景のリゾートです。
その森へ一歩足を踏み入れてみましたところ、
猿に遭遇しました。
ちょっとコワかったので逃げたのですが追いかけてきたので驚きです。
人懐っこいですね。
最後に雄大な森と山に囲まれたAMANJIWOです。
ここは宿泊者しか入ることの出来ないプールです。
朝はニワトリの声で起きました。
近くの山林で行ってみると沢山いました、モーニングコール係が。。
朝は人も少ないでの動物たちも活発なのでしょうか、
このように大きなトカゲ?も姿を現しました。
旅の最後に事件発生、、、ケガをして飛べなくなった小鳥が、、、。
しかし可愛いです。AMANJIWOのスタッフの方にこの小鳥を託して、AMANJIWOを後にしました。
このようにインドネシアにはまだまだ手付かずの自然が沢山あり、
様々な動植物たちとも出会うことができました。
建築・自然・人、これらの繋がりがあるからこそ、リゾートと呼べるのではないかとも感じました。
気候が全く異なる日本でどのようにアウトプットしていくのか、
お客様と共にまだ見ぬリゾートを創出して行きたいと改めて思います。
以上、デザイン室より、tomiyaでした!
デザイナーと作るリゾート空間 東京注文住宅はカジャデザイン