動物へ思いを馳せてみる

2014.09.17

こんにちは!tomiyaです。
今回はこちらの書籍をご紹介させて頂きたいと思います。

IMG_1514_R.JPG

建築関係の本を読むことは勿論好きですが、
気分転換にこのような興味のある別ジャンルの本を読むこともあります。
私は動物が好きなのですが、ついこの書籍を手に入れてしまいました、、、。

例えば幼いころ動物園に行き、
あのサルは一体なにを思い、日々を暮しているのだろう?
と思いを馳せたことが、皆様はありましたでしょうか、、、。

そんな疑問を著者と共に考えていくのが、こちらの本です。

P10200942_R_R.jpg

日々何気なく生活しておりますと、
特に都会では、人ひとヒト、、、まるでこの世界は人のためにあるような光景によく出会います。
しかしもちろん本当はそうではなく、周りには今を生きる他の動物たちがいますよね。
こちらの本に書かれているほんの一部をご紹介させて頂きますと、、、

IWASI_NO_MURE_R.JPG

(画像引用:Wikipedia)

イワシは卵の時代は海で浮遊し、親が誰かも分からぬままどこかの海で生まれ、
危険を逃れながら人知れず成長します。
成長するとイワシの大群を見つけるや否や、その大群を仲間だと思い群れに合流します。
そこで不思議なのが、親の姿も分からず、自分が何者なのかも分からないはずなのに、
なぜイワシの大群が仲間だと認識できるのでしょうか。

"それは本能である"という言葉で解決できるようにも思いますが、
私はもっと遺伝子レベルでの生物の神秘的理由がそこにある、、、と思いたいです(笑)

LANDSCAPE.jpg

最後にこちらの絵は、こんな他の動物主導の世界も有り得たかもしれない、、、!
という思いで学生時代に作成したものです。
想像を具現化する訓練のためでしたが、少し破滅的なのが反省です、、、笑

動物の誕生から死まで、あるいは体に流れている時間や争いの真相に迫ったりなど、
気分転換にオススメの本です。
アニマル好きな方はぜひ一読してみて下さい。

以上、デザイン室よりtomiyaでした!

デザイナーと作るリゾート空間 東京注文住宅はカジャデザイン

Other Journals

2016.04.22 construction

品川区「M様邸」木工事完了間近です。

2016.04.21 blog

roof top

2016.04.19 construction

千葉市「M様邸」木工事終了です。

2016.04.19 construction

武蔵野市「A様邸」木工事中です。

2016.04.18 blog

お疲れ様でした!

2016.04.14 blog

カラヴァッジョ展

2016.04.11 blog

花より団子

2016.04.08 blog

吉祥寺社員食堂プロジェクト 始まりました

Contact