こんにちは。
先日、ぽかぽか暖かい日に撮影に行ってまいりました。
そこで面白い商材を見つけました。
「マサ土」というもので主にお庭やアプローチの床面に使用するものだそうです。
簡易的ですが、土で床面を固めることができます。
セメント系の成分が入った固まるタイプでないと、写真のように固まらないそうです。
真砂土(まさど・まさつち)は、主に関西以西の山などに広く分布している花崗岩が
風化した土壌だそうです。
固まるタイプの「マサ土」は雨が降っても流れにくいので、雑草が生えてこないようにしたり、
DIYでお庭の床面に敷いたレンガの目地に使用したりすることが多いそうです。
先日撮影でお伺いした場所なのですがそんな「マサ土」をより素敵に使用して
いらっしゃったのでご紹介させていただきます。

アプローチの部分に「マサ土」を敷いて水をかけて2.3日間経つと完全に固まる
そうです。
しかし、完全に固まる前に、ビー玉やビンの蓋、貝殻などを土に埋めたり、
足跡をつけたりすると一緒に固まり、模様や色がついたりしてかわいらしい、
あたたかい印象になります。
お子様と一緒に楽しめそうです。
夢が広がりますね!!

ホームセンターで購入することができ、
色々なメーカーのものがありますが、20kg980円前後です。
気候や気温によってですが24時間くらいで乾くものもあるようです。
ご使用の際は注意事項をよく読んでくださいね。
暖かくなってきた今日この頃、お庭でDIYを楽しんでみませんか^^
以上、ikumiでした。
デザイナーと作るリゾート空間 東京注文住宅はカジャデザイン