2016.04.22 construction
0120-469-507
携帯電話、PHSからもお電話頂けます。
受付時間: (平日) 9:00 - 18:00 / (土日・祝日) 10:00 - 19:00 年中無休
2013.11.04
東京の東側エリアでの打合せの合間に、立寄りました。
【ニーケーゴーヨンマル アキオカ アルチザン】
(写真出展:日経トレンディNET)
2010年にソフトオープンしたこの商業施設。
若手クリエーターの工房とショップが併設されており、
1点もの探しには最適なのです。
最近のインテリアショップで見かける雑貨関連は、
何となーく似たようなものが多いな、と感じていたので、
久々に訪れてみました。。
秋葉原と御徒町の間のJR高架下に
この施設があります。
駐車場や消防団の施設等になりがちな空間を、活かしているんですね。
外側から見ると、箱が並んでいます。
キュービック毎に、目印となるサインがあるので、目的のお店は見つけ易いです。
本日の目的は、ペイント材のショップと、
木製マウスパッド工房、世界でただ一つのトートバック製作の工房をチェックすること。
1年ぶりの再訪に、期待が高まります。。
と、そこには【水曜定休】の看板が。
うっかりしていました。
残念。。
でも、ここは開いていました。
やなか珈琲。
手ぶらで帰るのもしゃくなので、豆買って帰ります。。
最近のマイブームは、コーヒーを極めること。
ジャカルタ通いが続いているので、インドネシア産の豆には、随分自信が付いてきました。(思い込み?)
インドネシアは、オランダ統治の時代からカフェブーム!
カフェは勿論、焙煎ショップも多いんですよ。
東西に長い国のせいか、産地によっても特徴的な豆が取れます。
渡航の度、焙煎して貰った豆を買ってきては、ひっそりとオフィスで振る舞っております。。
写真の、東ティモール産の麻袋、
チェックして店内に入ったのですが、
本日は在庫なし、とのこと。
ツキの無い日です。。
今日は、フェアトレードの豆にしました。
ようやく、温かいドリンクが美味しい季節になりましたね。
ハウスギャラリー吉祥寺では、美味しいコーヒーや紅茶をご用意して、
皆様のお越しを、お待ち致しております。
ごゆっくりと、ご新居の夢を、お聞かせ下さい。
焙煎したての産直コーヒーや、本場のジャワティーも、日によっては、あるかもしれませんよ。
お待ち致しております!
以上、神成でした。