私の休日、信州へ

2013.06.01

関西から来て四か月のh-kawabeです。ゴールデンウィークの代休を利用して信州に行ってきました。絶好のツーリング日和でした。目的は三つ。
01.jpg
国道141号線(通称サラダ街道)より八ヶ岳連峰を観る
ひとつ目は、信州のリゾート地に建つ本物の別荘の視察。弊社KAJA DESIGNのデザインコンセプトはリゾート空間。そんな訳で外観のデザインエキスを探しに来ました。
02.jpgのサムネール画像
旧軽井沢別荘地
二つ目は草津温泉の?。草津温泉は常に温泉ランキングのトップ。濁り湯でもないのに?、東京の安近短だから?、関西人の多くが感じている「なんで?」の検証。湯畑付近は情緒がありました。平日の夕方なのに結構な賑わい、東京パワーを感じました。
03.jpgのサムネール画像
草津温泉の湯畑
この付近は景観条例の規制区域のようです。7&11の電飾看板の赤が茶色になっていました。
050.jpg
周辺には魅力的な観光スポットが点在してました。標高日本一のドライブコースと、シーズンの長い横手山や渋峠スキー場。再訪の理由がわかりました。
04.jpgのサムネール画像
国道292号線・標高2172m、通称志賀草津道路日本一高い所にある国道です。
05.jpgのサムネール画像
冬季閉鎖の国道です。ゴールデンウィーク直前に開通となるようです。
06.jpgのサムネール画像
白根山の火口「湯釜」コバルトプルーです。下流に万座があります。温泉の濁り湯はこちらの影響かもしれません。
三つ目は、己のこころ旅(日野正平さんのBS番組風)。家族で頻繁に来ていた清里や志賀高原巡りです。
何度か宿泊したことのある志賀高原ホテル。今夜泊まりたかったのですが連絡がつかないので寄ってみました。歴史記念館になっていました。
07.jpgのサムネール画像
状況を伺う機会がありました。スキー人口の減少とリフトへのアクセスが悪かったので淘汰されたとのこと。時代の流れを感じながらの入館でした。
08.jpgのサムネール画像
本物のインテリアは現存してました。
次は伊豆箱根や富士山周辺に出没したいh-kawabeでした。

Other Journals

2016.04.22 construction

品川区「M様邸」木工事完了間近です。

2016.04.21 blog

roof top

2016.04.19 construction

千葉市「M様邸」木工事終了です。

2016.04.19 construction

武蔵野市「A様邸」木工事中です。

2016.04.18 blog

お疲れ様でした!

2016.04.14 blog

カラヴァッジョ展

2016.04.11 blog

花より団子

2016.04.08 blog

吉祥寺社員食堂プロジェクト 始まりました

Contact