渋谷の新名所、ヒカリエに行ってきました

2012.05.05

hikarie.jpgみなさんこんにちわ。
ゴールデンウィークはいかがでしたか?私は、昨日のお休みを利用して、渋谷の新名所「ヒカリエ」に行って参りました。
お目当ては.....「コンランショップキッチン」です!
con-6.JPG
4/26、ゴールデンウィーク直前、渋谷ヒカリエがオープンしました。
そこには、「商業施設 Shin・Qs (シンクス)」・「ミュージカル劇場」・「クリエイティブスペース」など、
さまざまなコンテンツに溢れた、渋谷を代表する情報発信の拠点。
そして、その商業施設の中に、
あの「コンランショップ」のキッチンツールに特化した
THE CONRAN SHOP KITCHEN

が、オープンすると聞きつけて、早速行ってきました。


約300平方メートルの店舗内は、

◎ダイニング家具、照明、食器類の「テーブルウェアゾーン」、

◎ピクルス、ジャム、パスタ、ワインなどのセレクト食材の「フードゾーン」、

◎様々なワークショップを予定している人と食が交流する場所「キッチンラボ」、

◎おしゃれなキッチンデザイン家電や使いやすいキッチンツールや、

 掃除用品などをセレクトした「キッチンツールゾーン」


の、4つのゾーンで構成されていていました。

どのゾーンも、ディスプレイが美しく、見ていて飽きません。

また、どの商品も、見た目デザインと内容のクオリティが高く、

さすがconran shopだと感じさせます。



[↓]こちらの写真は、ラベルのデザインが素敵なワインです。
con-2.JPG
エントランスから入って右手の「フードゾーン」で見つけました。
ホームパーティーにお呼ばれした際に、手みやげとして持って行くと、喜んでもらえそうです。
[↓]こちらは、「テーブルウェアゾーン」で見つけたお皿。(エントランスから入って右手)
con-3.JPG
インパクトがあります。大自然を感じるオーガニック・デザインです。
新居・引越のお祝いなど、女性にも男性にもプレゼントに喜ばれそうです。
手で持っても、「木くず」が手に着いたりしません。
もちろん、洗っても色落ちしない感じです。
このあたりの品質の良さが、人々に支持されているのでしょう。
私がこれを使うとしたら、、、
キッチンの上にあえて出しっ放しにして、
リンゴやいちじくなどを入れて、アクセントとして楽しもうと思います。
キッチンは、
ステンレスや、鏡面仕上げのテーブルトップなど、
無機質な素材が多いので、
このような有機的な素材感を加えると、空間が生き生きとして、楽しくなるんですよね。

[↓]こちらは、「キッチンツールゾーン」のディスプレイです。

con-4.JPG


水色と赤が反対色の調和をなしていて、色味が豊か。人を惹き付けています。

また、置いてある商品が「陶器」「ステンレス」「ガラス」などの無機質素材に対して、

大きな植物を置いたり、ラタン(籐)のカゴを置いたりして、

対照的な素材をうまく合わせていますね。


「統一感の中に、対照的な素材や色を配置する。」

これは、ご自宅にも取り入れられそうなテクニックですね!


この日は、帰宅するとすぐに料理を始めました。

なんだか、自然とそういう気持ちになったんですよね。

キッチンのアイテムや色使いが上手くいけば、女性って幸せでいられるのではないでしょうか。

と思っているのは私だけでしょうか・・・?



以上、プレスの藤田でした。











Other Journals

2016.04.22 construction

品川区「M様邸」木工事完了間近です。

2016.04.21 blog

roof top

2016.04.19 construction

千葉市「M様邸」木工事終了です。

2016.04.19 construction

武蔵野市「A様邸」木工事中です。

2016.04.18 blog

お疲れ様でした!

2016.04.14 blog

カラヴァッジョ展

2016.04.11 blog

花より団子

2016.04.08 blog

吉祥寺社員食堂プロジェクト 始まりました

Contact