パースのお話

2012.02.19

こんにちわ、パースを担当している比嘉です。
ですので今回はパースのお話です。
いつもインテリアパースを描く時に必ず必要な要素の一つに光があります。主に日中を描く事が多いのですが、その時のメインの光は太陽光になります。
太陽は東から上って西に沈む訳ですが、季節によって太陽光の角度が変わりますよね。
最近は便利な物で、最近のパースを描くCGソフトには太陽の位置をシミュレートしてくれるんです。
その様子を少しご紹介します。
シーンは、南面にベランダがあって、東面に縦長の窓が4枚並んでいる室内です。
この部屋で、朝昼夕の光の入り具合を、夏至と冬至で比較してみたいと思います。
まずは、太陽が最も高く上がり日照時間の長い夏至です。
geshi9.jpggeshi12.jpggeshi15.jpg
9時に東側の窓からの光がさす意外、他の時間帯は太陽光がそこまで入ってきていませんね。
次は太陽の傾きが最も大きく日照時間の短い冬至です。
touji9.jpgtouji12.jpgtouji15.jpg
太陽の軌道が低くなるので、室内に太陽光が沢山差し込みます。
ですが日が沈むのも早いので15時の時点で夏至に比べて大分傾いています。
こういう機能があるおかげで、日中のパースは現実に存在する光の角度を簡単に再現可能になっています。
昔のパース描きは再現するの大変だったんでしょうね。本当ありがたい機能です。
以上、比嘉でした。

Other Journals

2016.04.22 construction

品川区「M様邸」木工事完了間近です。

2016.04.21 blog

roof top

2016.04.19 construction

千葉市「M様邸」木工事終了です。

2016.04.19 construction

武蔵野市「A様邸」木工事中です。

2016.04.18 blog

お疲れ様でした!

2016.04.14 blog

カラヴァッジョ展

2016.04.11 blog

花より団子

2016.04.08 blog

吉祥寺社員食堂プロジェクト 始まりました

Contact