代官山 T-SITE

2012.01.20

tsu5.jpgみなさん、こんにちわ。
先日、昨年12月にOPENした「代官山 T-SITE」に行ってきました。この新しい施設は、蔦屋書店(TSUTAYA)を中心とする、大人が楽しめる複合施設。最近、いろいろなところで話題を呼んでいるようですね。皆様の中にも、訪れた方もいるのではないでしょうか。今回はその潜入レポートです。

さて、私の個人的なお目当ては、もちろんその建物。
さらに、書店の充実度です。
まず建物ですが、
ここはクライン・ダイサム・アーキテクツ という建築ユニットが設計しました。
今 最も注目を集めている建築設計事務所のひとつ。
このユニットは、イギリス出身のマーク・ダイサムと、イタリア出身のアストリッド・クラインで結成し、
日本の伊東豊雄建築設計事務所という所を経て、
日本で事務所を設立したという、ユニークな経歴の持ち主です。
言葉足らずかもしれませんが、素直な印象としては、
海外の感性で、日本の文化を再構築・・・といったところでしょうか。
さて、この「代官山 T-SITE」は、
レンタルDVDでお馴染みのTSUTAYAが、
国内の名だたるクリエイターの才能を集結して創り上げた複合施設。
まさに、代官山の新しいランドマークですね。

↓ こちらは、書店の建物の外壁。 よぉーく、見てみてください。「T」という文字が羅列されてますね!

tsu1.JPG




↓ こちらは、周辺のレストランやサイクルショップなどのあるエリア。
木々の有機的な曲線と、直線的な建物のコントラストに、都会的な空気を感じました。

tsu2.JPG




↓ そしてこちらが、蔦屋書店の中の本棚の一部。
ちょっと人目がはばかられたので、一角でご容赦ください(笑)。
写真にあるような、自動車雑誌をはじめ、ファッション誌などのバックナンバーがこんなに!
これは、1日かけて見て回っても足りないかもしれません...。

tsu3.jpg




本好きの私としては、非常----っに興味をそそられました。
客層も落ち着いていて、そこにいる方々がみな、本という魅力に浸かる幸せを感じているようでした。
これからも通ってしまいそうです。いえ、通ってしまうはずです。
建築好きの方にも、もちろんおすすめのスポットです。
ここ最近は雪や雨が続いていますが、週中頃にはお天気も復活する模様です。
冬のお散歩に、足を向けられてはいかがでしょうか。
以上、プレスの藤田でした。



ハウスギャラリーご来場予約フォーム
KAJA DESIGN お問い合わせはこちら





Other Journals

2016.04.22 construction

品川区「M様邸」木工事完了間近です。

2016.04.21 blog

roof top

2016.04.19 construction

千葉市「M様邸」木工事終了です。

2016.04.19 construction

武蔵野市「A様邸」木工事中です。

2016.04.18 blog

お疲れ様でした!

2016.04.14 blog

カラヴァッジョ展

2016.04.11 blog

花より団子

2016.04.08 blog

吉祥寺社員食堂プロジェクト 始まりました

Contact