動物アレルギーや、卵・牛乳などの食物アレルギー、花粉症など...私たちの周りにはアレルギーの原因となるものが沢山存在します。個人差はあれども、誰でもが何かしらの物質に対してアレルギー反応を起こすと言われています。家だって、例外ではありません。

シックハウスと呼ばれるもののなかには、沢山の原因がありますが一番の原因は「ダニ」と言われています。気密・高断熱になった日本の住居は、その分カビやダニが発生しやすい環境でもあるのです。
では、家づくりの時からできることはあるのでしょうか。
◇自然素材屋内の壁を珪藻土にすることで、アトピーの症状が軽くなったというデータがあります。それは、珪藻土の調湿効果により屋内でのカビやダニの発生がおさえられたから、ということが考えられます。珪藻土の効果を期待するには、かなり広い面に使用しなければなりませんが、快適な空間の要素ですので是非、取り入れてみてください。
◇窓戦後のアルミサッシの普及によって、気密性の高くなった日本の住宅です。それにより、結露・シックハウスという問題も増えたわけですが、現在は窓の取り方により、空気の流れをシュミレーションすることができます。計画段階で、上手に外気を取り入れるための窓の大きさや位置を、ある程度見ることができるので、理想の窓位置で、更に空気の流れをチェックしてみるのもおすすめです。
家づくりを考える際には、デザインや見た目だけでなく、住み始めてからのことを色々と想定しながら決めることが沢山あります。是非、プロに相談しながら不安なことは1つずつ解決して、一緒に居心地の良い空間を作っていきましょう!