耐震等級のお話

2011.09.23

IMG_1118.JPG

昨日の台風は、とにかく風が強かったですね。

私は、夕方本社におりましたが、建物が地震のように

ゆらゆら。。

自然の威力は、想像以上ですね。

今日は、耐震等級をテーマに進めてみます。

耐震等級、耳にされた方も多いと思います。

これは、平成12年の住宅性能表示により定められました。

住宅の構造がどれだけ地震に耐えうるかを数値化したものです。

耐震等級は1から3までのレベルがあり、数値が上がるほど

耐震性能が上がる、ということになります。

耐震等級1とは、建築基準法で定められた耐震性能です。

東京では、震度6から7の地震が起きた場合、建物が倒壊しないレベルで、

ここから、耐震等級2、耐震等級3と、レベルを上げていくことができます。

但し、注意しなくてはならないのは、耐震等級が高いからといって、

地震対策は万全ではないということです。

耐震等級1の建物で、震度6の地震でも倒壊はしない、でしょうが、

住まいの中には危険が一杯。。

倒壊せずとも、ガラスが割れる危険性、家具の倒れる危険性等が潜んでいます。

どの様な地震対策をとるか、非難経路の動線にも着目したプランニングを

進めて行きたいですね。

さて、我々本社ビルの耐震対策は。。

・・・・・まずは、デスク周りの美化、からですね。

営業担当神成でした。

KAJA DESIGN お問い合わせはこちら

ハウスギャラリー ご来場予約はこちら

Other Journals

2016.04.22 construction

品川区「M様邸」木工事完了間近です。

2016.04.21 blog

roof top

2016.04.19 construction

千葉市「M様邸」木工事終了です。

2016.04.19 construction

武蔵野市「A様邸」木工事中です。

2016.04.18 blog

お疲れ様でした!

2016.04.14 blog

カラヴァッジョ展

2016.04.11 blog

花より団子

2016.04.08 blog

吉祥寺社員食堂プロジェクト 始まりました

Contact