家 デザインと統一感
2011.08.09
よく、「統一感のあるインテリア」ということを耳にします。まとまりのある空間って何なのでしょうか。また、まとまりのある家のデザインとは、どういった法則があるか、ちょっと考えてみたいと思います。ではまず、逆に「まとまりのない空間」はというと・・・・色々なジャンルのものが同じ空間に配置されている・家具の形や色がバラバラ・細かいもの(本棚や収納している雑貨)が見えている
など。散らかっているのとは違うけれど、何だか「ごちゃごちゃ」しているといったところでしょうか。これを、「まとまりのある空間」にするには逆のことをすれば良いのです。また、収納も見「せる部分」と「見せない部分」を作ると、メリハリのある空間になります。また、部屋ごとにテーマを持たせて、色使いを決めるのも効果的です。同じ部屋で使うのをを3色ほどにおさえると、簡単にまとまりのある空間を作り出すことができます。収納を隠すのにも、色々な方法があります。カーテン、ロールスクリーン、同じ規格の箱に入れて収納するなど。お部屋の雰囲気に合わせて使い分けを考えるのも楽しいですね。
沢山の色が使われているもの(絵や写真、本棚など)は、同じフレームの中に入れて、飾ってみるだけで統一感のある空間になります。ぱっと目に入る部分で、どこかに規則性があるだけで「まとまった空間」は簡単につくることができます。さらにちょっとした「遊び」の場所があると、とてもすてきな空間になります。一カ所だけ素材を変えたり、照明をあてて見せ場を作ったり。思い切ってクロスから変えてみるのも手です。
弊社ではリフォームのご相談も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。