カタチの意味

2011.06.15

「デザイン」という言葉の持つイメージは、人それぞれです。一般的には、モノを「計画」「設計」することと捉えられているように感じます。
この仕事を 始めて、より「デザイン」について考えるようになりました。
CA3F0019.jpgこちらは、先日通りがかった表参道の店舗。道路側の壁面が、全面緑で覆われていて、道行く人の目を惹きます。(奥に見えるのは、南青山サンタキアラ教会)
CA3F0022.jpgのサムネール画像のサムネール画像
大きな壁にフレームが掛けられているようなデザインは、植物の凸凹で
陰影があり、奥行きと存在感が感じられるだけでなく、ヒートアイランド
現象緩和効果など環境におけるメリットもあります。
(夜間の建物の放射が、抑制されるそうです)
今では珍しくない壁面緑化ですが、節電・省エネ意識が高まってから
また注目されそうです。
個人的に魅力的だと思うものに共通するのは、どれだけ「人間の行為を、より良い
カタチで適えられているか」ということのようです。
これは住宅のデザインにもいえることで、お客様に合ったカタチを提案できるように、
色々ものを見て「心地よいデザイン」を作り出せるようにしていこうと思います。
以上、11月に延期になった東京 デザイナーズウィークが、今から楽しみな担当Kでした。
KAJA DESIGN 資料請求はこちら→http://www.kaja-design.com/contents/contactus/index.htm
ハウスギャラリーの予約はこちらです →http://www.kaja-design.com/contents/hgallary/index.html

Other Journals

2016.04.22 construction

品川区「M様邸」木工事完了間近です。

2016.04.21 blog

roof top

2016.04.19 construction

千葉市「M様邸」木工事終了です。

2016.04.19 construction

武蔵野市「A様邸」木工事中です。

2016.04.18 blog

お疲れ様でした!

2016.04.14 blog

カラヴァッジョ展

2016.04.11 blog

花より団子

2016.04.08 blog

吉祥寺社員食堂プロジェクト 始まりました

Contact