2016.04.22 construction
0120-469-507
携帯電話、PHSからもお電話頂けます。
受付時間: (平日) 9:00 - 18:00 / (土日・祝日) 10:00 - 19:00 年中無休
2010.09.21
はい。絶賛夏男なのに風邪気味の工事部M。・・・でも現場では元気いっぱいなのは何故?です(笑)
少しご無沙汰しちゃいましたが、現場は普通に進んでおります・・・当たり前ですけど(苦笑)
前回は、地下の部分をご紹介しておりましたが、普通だとこの後は、上部の工事(建て方・上棟)となるかと思いでしょう!
いやいや、まだなんですよね??(笑)
実は、まだ基礎があるんです。
地下部分に接続する形で、さらに木造部の基礎があるんです。↓こんな感じでございます。
ここだけで、東京の普通の木造戸建ての基礎ぐらいあります(笑)
・・・・・はい。
お待たせいたしました。ついに建物本体工事になります。
まずは、【土台敷】です。建物が大きいので、土台の材料もハンパなく量があります(汗)
手前が地下上部で、奥の一段低い部分が普通の基礎部分です。
kaja designの建物は、【高気密・高断熱】仕様と言う事もあり、建物外周部の土台下には機密パッキンを敷きます。
この2本のレールのような部分が土台と基礎とを密着して床下部分の気密を高めております。
・・・で、土台敷きも完了したところで、ついに建てちゃいました?(笑)
・・・と今日はここまで!
この続きは、明日ご報告いたします・・・ね!(勿体つけている意地悪な工事部Mでした・・・笑)