2016.04.22 construction
0120-469-507
携帯電話、PHSからもお電話頂けます。
受付時間: (平日) 9:00 - 18:00 / (土日・祝日) 10:00 - 19:00 年中無休
2010.08.18
はい。昨日一つ歳をとってしまいました工事部M。何とかお休みはお出掛け!家でゴロゴロは回避・・・です。
昨日から現場が動き出しております。
・・・よりによって私の誕生日に・・・ToT、
まぁ、冗談はさておき、地下の躯体工事も完了し、次の工程に移っておりますが、まずは地下躯体外部に↓この様に防水処理を施しております。
すっ、すいません(汗) こちらでした↓
今回は、地下水位が低く全く当たらないと言う事と、躯体のコンクリート自体に防水剤を混入し【防水コンクリート】としている事もあり、表面の防水処理は、コンクリートの継ぎ目の部分と型枠時に使用するセパと呼ばれる固定部材の部分のみ防水処理を施しました。
・・・けっして、ダルメシアンではありませんよ(笑)
防水処理が終わりましたら、埋め戻しとなり、1ヵ月半にも及ぶ掘削状態が終了いたします。
これでやっと【ゲリラ豪雨】の恐怖から解放されます。(苦笑)
・・・で、その埋め戻しですが、建物の裏の部分に重機が入れないので、こんな形で土を運んでおります。
13tonラフターでミニユンボも吊って、建物の奥に運んで、あとは『えっちらおっちら・・・』とワイヤーモッコに土を載せて運んでおりました。
次回は、木造部基礎工事をお伝えいたします。
・・・・えっ、まだ基礎あるの?
ちょっと雑談・・・
今回のお休み(3日間ほど)、何とか家でゴロゴロする事もなく、チョットお出掛けしてきました。
【 夏季休暇の一コマ! 】 ・・・ダルメシアン(犬)ついでに・・・
工事部Mの息子です(笑) 都会の暑さから逃げ【軽井沢】の美味しい空気を浴びてきました。
人間も犬もたまにはゆったり・まったり・のびのびとしないとね(笑)
・・・全然工事の雑談でなくてすいません(笑)