2016.04.22 construction
0120-469-507
携帯電話、PHSからもお電話頂けます。
受付時間: (平日) 9:00 - 18:00 / (土日・祝日) 10:00 - 19:00 年中無休
2010.07.08
こんちには。工事部Mです。
梅雨のこの季節、ジメジメ・ムシムシと嫌?な毎日を過ごしております・・・
工事にとってはとても嫌な季節で、雨によって施工ができない事もあり、工程にもっとも影響が出てしまう季節であります。
そんな中、スタートした現場がございます。
広いでしょう?。この広ーーーーい敷地にドーーーンと建てちゃいましょうね!(笑)
・・・・・で、何やら変わった機械で工事をしております・・・???
この工事は、『山留工事』と言う工事で、長ーーーーいドリルの様なモノで穴を掘って、その中にこんな具合に鉄のレールを打ち込んでおります。
あれ?みなさん、この形、何だか見覚えがありませんか・・・???
それもレールって、私言いましたよね・・・???
もうお分かりですね。電車のレールと同じ形しておりますよね。(笑)
はい!ここでMの『チョット雑談!』
今回使用したレールは、50kgレールと言いまして、実際に電車のレールとして使われていたモノです。
50kgと言うのは、1mあたり50kgあると言う意味ですが、現在日本で最も一般的に使われているレールです。
50kgの中にもNだとかPSだとかの種類がありますが、それ以外の他にも60kgレールや30kgレールといった、用途によっていろんな種類があります。
ちなみに60kgレールは、新幹線などに使われているレールなんです!
おっと、話がそれてしまいましたね(苦笑)
『山留工事』と言う工事を行うと言う事は・・・そう、この物件、地下がある建物なんです。
・・・で、この先の工事はといいますと、
こんなに掘っているんです・・・(驚)
・・・で、現在は基礎及び地下の構造体の工事を行う為の一つ『型枠』工事を行っております。
地下なので深いです。型枠が高いです(苦笑)
で、何がハラハラ・ドキドキなのかと申しますと・・・???
ここ数日の『ゲリラ豪雨』・・・・正直心配で心配で、夜も眠れません(睡眠不足?)
集中した雨で、プールになっていないか?だとか、強い雨によって、周りの土が崩れていないか?とか、ゲリラ豪雨や強い雨が降ると心配になってしまいます。
一応大丈夫な様に対策してはおりますが、あまり気持ち的には良くないです。心臓に悪いです。(苦)
・・・・・で、ここ数日のゲリラ豪雨のおかげで、寿命が縮まっている工事部Mでした。
と、言う事で、これからもまた時々、工事の進捗報告いたしますね
・・・・・・・私の雑談付きで(笑)