木造2階建『konne house』電気コンセント立会いを行いました。

2015.02.13

DSC_1216_R.JPG

koutei05.jpg

内部の木工事は天井野縁が組まれました。
野縁とは、天井のクロスの下に貼られるボードを受ける材料です。
これで実際の空間の天井高が実感できるようになります。

DSC_1219_R.JPG

外部工事は防水シートが張られました。
外壁の左官工事の前に構造合板の上に貼り、雨などから住宅を守る役目をもっています。
防湿シートは水は通しませんが、湿気は通す性質をもつ特殊なシートです。
壁内の湿気を屋外に排出するので、壁内の結露を防ぐ効果があります。

DSC_1214_R.JPG

その後、コンセント立会いを行いました。
打合せの段階で決めたスイッチや照明の位置などを、
お施主様・設計・現場の監督・電気屋さんも立会いの下、
最終確認をする大切な打合せです。
この後に断熱材のウレタンフォームの吹付を内側から行う為、

電気コンセント関連の最終確認が必要となります。

実際の生活をその場でイメージしながら確認していきます。
色々なお施主様のお打合せを見ていると、電気コンセントでは、
男性の方はTVやオーディオ機器などとの関連、
女性の方は掃除機のコードのことや、アイロン・キッチン周りなど
家事に関連することを改めて検討し直していることが多いようです。

電気コンセント立会いも無事完了しました。

Other Journals

2016.04.22 construction

品川区「M様邸」木工事完了間近です。

2016.04.21 blog

roof top

2016.04.19 construction

千葉市「M様邸」木工事終了です。

2016.04.19 construction

武蔵野市「A様邸」木工事中です。

2016.04.18 blog

お疲れ様でした!

2016.04.14 blog

カラヴァッジョ展

2016.04.11 blog

花より団子

2016.04.08 blog

吉祥寺社員食堂プロジェクト 始まりました

Contact