木造2階建『Konnehouse』上棟しました。

2015.01.27

DSC_1100_R.JPG

koutei03.jpg
12月12日、いよいよ上棟です。

上棟の日は大きな木材を組み立てるため、

大工さんが仲間をよんだり、協力業者さんと力を合わせて作業を進めます。

現在は多くの木造住宅で、あらかじめ長さや継ぎ目の加工をされた材料が

プレカット工場から運ばれてきます。

プレカットの図面に沿って、それぞれを図面通りに組み立てていきます。
DSC_1102_R.JPG
このようにプレカットの段階で番号を振られ、組み立てる際の目印となります。
DSC_1087_R.JPG
重い梁や、柱などは、クレーンを使って配置される場所へ持ち上げることもあります。

屋根の一番上にくる材を「棟木」というので、上棟のことを「棟上げ」ということもあります。

DSC_1092_R.JPG
とても大きな梁ですね。

konnehouseは1階に大きな空間を計画しています。

これだけのしっかりした梁が支えてくれているのですね。

この後順調に作業は進み、無事上棟しました。

上棟したときに、お祝いの意味で上棟式を行う場合もありますが、

最近では簡略化されることもあります。

Other Journals

2016.04.22 construction

品川区「M様邸」木工事完了間近です。

2016.04.21 blog

roof top

2016.04.19 construction

千葉市「M様邸」木工事終了です。

2016.04.19 construction

武蔵野市「A様邸」木工事中です。

2016.04.18 blog

お疲れ様でした!

2016.04.14 blog

カラヴァッジョ展

2016.04.11 blog

花より団子

2016.04.08 blog

吉祥寺社員食堂プロジェクト 始まりました

Contact