W HOTEL @ Singapore 2nd

2015.01.30

2ndでは、スィートタイプのゲストルームの紹介です。
IMGP0473_20150128
フェルトのファブリックを壁面に採用したりシャンデリアやアートも
比較的多めに配置されています。少しやり過ぎ・・と感じたのは
自分だけではないかもしれません。
ラッキーな事のハーバービューの角部屋でした。
IMGP0452_20150128
IMGP0523_20150128
リビングとベッドルームがセパレートされていて比較的広めの開放感のある
空間構成です。インテリアや家具は、ほとんど特注で贅沢贅沢・・
オリエンタルな雰囲気で、写真で見るほどパープルの照明も強くないので
マリーナを眺めながらの贅沢な気分でいただくお酒は本当においしいです。
IMGP0526_20150128
ベッドルームも比較的広めで景色も雰囲気も抜群です。
IMGP0507_20150128
IMGP0510_20150128
バスルームは、トラバーチン(石材)と砂岩?のコンビネーションで
パフュームの香りがして、癒やしてくれます。
IMGP0465_20150128
夜のバスルームは、照明の照度も心地よく濃いめの生成り色で
落ち着いた雰囲気です。
住空間でも、十分実現できる様な構成でとても参考に成りました。
IMGP0500_20150128
IMGP0502_20150128
IMGP0520_20150128
ベランダスペースも贅沢な広さが確保され、昼は青い海が
夜はきらびやかなマリーナの景色が癒やしをくれます。
IMGP0457_20150128
IMGP0524_20150128
IMGP0463_20150128
IMGP0493_20150128
ゲストルームいかがでしたか?
贅沢なスペースですが、動線(暮らしかた・・)を本当によく考えられていて
ただ広いだけでない贅沢なデザインが、印象に残っています。
パープルの照明は、好き嫌いがはっきりするのでコメントしませんが
その部分以外は、オリエンタルでな雰囲気で景色も良く部屋を通り抜ける風は
とても心地が良かったです・・
また、スタッフもフレンドリーでとても好感のもてる気のいい人ばかりでした。
ちょこっとおまけで・・・
シンガポールのマリーナベイサンズの対岸にある植物園「Gardens by the bay」
2012年訪れた時には工事中で、何を建築しているんだろうと、気にもとめなかった
のですが、これがなんと植物園でした。
高さ50mもある人工のツリーが連立し、大きなフラワードームが二つもある、植物園
と言う概念ではくくれない、エンターテインメント性もある、まるで楽園の様な空間
です。
2012年にサンズの部屋から外の景色を撮影した時に偶然発見しました。
R0013525_20150128
広大な敷地に、さわやかな空気が流れています。
IMG_6223_20150128
世界中の草木や花が、母国で自生する標高に合わせ植えられています。
なので植物もとても元気です・・
IMG_6222_20150128
IMG_6227_20150128
50mもある人工のツリーは、ファイナルファンタジーみたいです。
IMG_6226_20150128
FBからお借りした写真ですが、どう見ても植物園には見えません。
ライティングされた情景は、とにかくカッコイイです。
シンガポールの街づくりは、緻密な上にワクワクする様なデザインや仕掛けが
本当にセンス良く街中に出来あがって来ています。
我が国の政府もガンバレと言いたいですネ・・・
IMG_6233_20150128
シンガポールいかがでしたか?
メゾンオブジェ等のイベントのついでのつもりでしたが、シンガポールの
街づくりは、緻密な区画やインフラ計画の上に、とても自由でずば抜けた
デザイン性の高い、建造物があちらこちらに出来あがっています。
物価は、アジア圏の中では少々高めですがしっかりセグメントされた街並みは
とても綺麗ですし、街にものすごいスピードで進化を遂げている勢いの様なもの
を感じます。日本も頑張らないといけませんネ・・
デザイナーと創るリゾート空間 デザイナーズ住宅はカジャデザイン

Other Journals

2016.04.22 construction

品川区「M様邸」木工事完了間近です。

2016.04.21 blog

roof top

2016.04.19 construction

千葉市「M様邸」木工事終了です。

2016.04.19 construction

武蔵野市「A様邸」木工事中です。

2016.04.18 blog

お疲れ様でした!

2016.04.14 blog

カラヴァッジョ展

2016.04.11 blog

花より団子

2016.04.08 blog

吉祥寺社員食堂プロジェクト 始まりました

Contact