JAVA~BALI 2013.6  2nd

2013.06.18

こんな気持ちの良いお天気の日もありましたよ。
数日だけでしたけどね・・tohoho!!
480_20130614
チーク古材の購入です。
暑かったので、丸ごと全部~購入・・
口から出かかったのですが、古材とは言えこの保管状況です。害虫が木の中に
潜んでいる可能性があるので一つ一つ確認しながらの購入作業です。
暑いわ、ホコリっぽいわで気持ちが折れそうな中頑張りました。
500_20130614
良い状態の物だけピックアップしました。
511_20130614
夜な夜な次の街に移動です。
よく見てください、前方のトラックの荷台には人間が満載です。
落ちるなんてこと考えもしないんでしょうね。
520_20130614
途中のドライブインの様な所です。
日本でいう「道の駅」と言ったところでしょうか?
518_20130614
アンティークの家具・小物の購入です。
何軒か廻りました。
私たちが来ると聞きつけ、沢山用意しておいてくれました。
ホコリだらけですが、見様によっては宝の山です。
487_20130614
RIMG0184_20130614
山の中のファクトリーにもお邪魔しました。
こちらも宝の山です。
しかし、予算には限りがあるので・・
心の中で自問自答します。「本当に必要なのか、何処にどう使うんだ」と
RIMG0178_20130614
489_20130614
490_20130614
状態はやや難ありでしたが、綺麗だったので購入決定です。
抑制したつもりが、好きなんですネ!!  購入モードがとまりません(笑)
RIMG0175_20130614
RIMG0176_20130614
お店のディスプレイ用に船まで購入
484_20130614
古いラタンを使用したベンチやロッキングチェアーも数点購入しました。
RIMG0150_20130614
RIMG0146_20130614
またまた、次の街に移動です。
移動はもっぱら、此方の人がお休みしている夜になってしまいます。
夜は危険ですし、綺麗な景色も見ることができないので、本当は昼が良いのですが
遊びに来ているわけではないので仕方がありませんネ。
わっ、モスクが綺麗です・・
RIMG0204_20130614
木の根っ子を使用した商品の購入です。
今後、この様な木の根をメイキングし製作した商品作りに力を注いでいくつもりです。
553_20130614
551_20130614
以前に製作した木の根(ルーツ)を利用し、製作したローテーブルです。
(手前にある円形のガラスが乗っている物が商品です。)
DSC_4519_0001_20130614
Kaja 調布店
日本で言うおもてなしでしょうか?
ありがたく頂いてまいりました。
昔は、平気で腐った水などが出てくるような街でしたが生活水準が
上がってきている証拠です。
RIMG0141_20130614
最後に根っこの輪切りや帽子のオブジェです。
563_20130614
悪乗りし過ぎでしょう・・
Hiromiちゃん・ファクトリーのおじちゃん・Andyでした。
540_20130614
2nd では、商品・素材の購入状況をご紹介しました。
本当に良い物を的確な価格で必要な分だけ購入する。非常に手間暇と根気を
要する仕事である事は御理解いただけましたでしょうか?
今回は、本当に商品が充実していて買い過ぎに注意が必要なぐらいした。
古い家具や木材は現地でも非常に貴重なものとなってきています。
欲しい物が、欲しいだけ低価格で揃います。そんな時代では無くなってきています。
買い付けた家具や素材は、丁寧にメイキングし命を吹き込みお客様のもとに
お届いたします。
デザイナーと創るリゾート空間 東京注文住宅はカジャデザイン

Other Journals

2016.04.22 construction

品川区「M様邸」木工事完了間近です。

2016.04.21 blog

roof top

2016.04.19 construction

千葉市「M様邸」木工事終了です。

2016.04.19 construction

武蔵野市「A様邸」木工事中です。

2016.04.18 blog

お疲れ様でした!

2016.04.14 blog

カラヴァッジョ展

2016.04.11 blog

花より団子

2016.04.08 blog

吉祥寺社員食堂プロジェクト 始まりました

Contact