Milano Salone (Fuori) レポ  3rd

2013.05.14

3~4thでは、フォーリサローネについてのレポです。
フィエラで時間をかけ過ぎてしまいフォーリサローネに費やす時間が
少なくなってしまいました。
そこで、同行してくれたキャサリンが一番行きたいと熱望していた
「nendo」から時間のある限り見学して回る事としました。
RIMG0711_20130513
最初に、イタリアのデザイナー「ルカ・ニケット」と共同展示している
ブースからスタートです。    NICHETTO=NENDO ForoBuonaParte
ルカニケットと佐藤オオキの作品です。
RIMG0679_20130513
RIMG0680_20130513
RIMG0683_20130513
このブースの担当の女性に自分たちはあまり時間が無いと相談したら
今回のフォーリについて親切に説明してくれ、お薦めを幾つか教えてくれました。
他の「nendo」のブース作品と今回の出店者の中で評価が高いという
トルトーナ地区の「Moooi」を薦められ、各々のブースを中心に廻る事にしました。
nendoの展示は、Splinter~StoneGarden~GlassWorksの順にインテリア展示
を見学しました。
RIMG0708_20130513
RIMG0724_20130513
RIMG0733_20130513
nendo=Baccaratのコラボ展示
RIMG0734_20130513
RIMG0732_20130513
伝統的なガラス製造の手法を取り入れた「MirrorChair」
RIMG0731_20130513
nendoでした。
--------------------------------------------------------------
以下、周辺のお洒落なインテリアショップ・キッチンメーカー等々です。
RIMG0710_20130513
RIMG0717_20130513
RIMG0713_20130513
--------------------------------------------------------------
RIMG0759_20130513
RIMG0750_20130513
--------------------------------------------------------------
RIMG0737_20130513
RIMG0740_20130513
RIMG0743_20130513
--------------------------------------------------------------
今回紹介した「フォーリサローネ」は本会場の「フィエラ」ではなく
会場の外、市内の展示イベントで開催され比較的気軽に誰でも訪れることができ
枠にとらわれない自由な展示が多いです。
「nendo」は、2002年に佐藤オオキ氏が設立したデザイン事務所。
名前の通り「粘土」の様に、柔軟な発想で自由なデザイン性に富んだ物作りをしています。
今回も、本会場・市内会場の20か所で、NEWアイテムを発表していました。
また、nendo以外の作品も他の会場でコラボ作品も含め、個性的で楽しいアイテムが
沢山ありました。
デザイナーと創るリゾート空間 東京注文住宅はカジャデザイン

Other Journals

2016.04.22 construction

品川区「M様邸」木工事完了間近です。

2016.04.21 blog

roof top

2016.04.19 construction

千葉市「M様邸」木工事終了です。

2016.04.19 construction

武蔵野市「A様邸」木工事中です。

2016.04.18 blog

お疲れ様でした!

2016.04.14 blog

カラヴァッジョ展

2016.04.11 blog

花より団子

2016.04.08 blog

吉祥寺社員食堂プロジェクト 始まりました

Contact