Milano Salone レポ  2nd

2013.05.10

2ndでは、ラグジュアリーな「寛げるのラウンジスペース」にふさわしい
インテリアシーンと今回のサローネで当社が取り入れて行こうと交渉を
進めているメーカーの御紹介をしますネ。
ブース全体でラグジュアリーな雰囲気を感じさせてくれたのは「Flexform」
巨大なスペースに、最高の素材を用いてハイクオリティーな落ち着きのある
シーンを提案していました。
特に、レザー・ファブリックの色使いやライティングが抜群でしたネ。
RIMG0569_0002
RIMG0574_0001
RIMG0571_0002
RIMG0575_0001
FLEXFORM
次に、個人的に好みだった住空間にも落とし込めるシーンの御紹介です。
RIMG0580_0002
RIMG0579
RIMG0583_0002
RIMG0584_0002
RIMG0300_0001
実際に、住空間でリビング以外に「寛げるラウンジスペース」として
ご紹介した様な広いスペース確保は難しいかもしれません。
しかし、フリースペースとして間取りに取り込んでいく事は可能なはずです。
そこが、ご紹介させていただいた様な「彩り」のある空間・・
理想じゃありませんか?  一緒に叶えて行きましょう!!!
他に、フェンディーやベルサーチ等々ファッションメーカーも頑張っていました。
RIMG0454
RIMG0456
RIMG0458
最後に、今後取り入れようと交渉中のメーカーを紹介します。
RIMG0193_0001
RIMG0190_0001
RIMG0191_0001
RIMG0189_0001
荒々しい個性的なインテリア感がとても気に入ったメーカーです。
-----------------------------------------------------------------------------------------
RIMG0280_0001
RIMG0281_0001
RIMG0293
RIMG0285
モダンスタイルのキッチンから家具インテリア小物までトータルデザインが
とても気に入っているメーカーです。(日本にはまだ未上陸・・)
-----------------------------------------------------------------------------------------
RIMG0329_0001
RIMG0331_0001
RIMG0338
RIMG0343
RIMG0340
RIMG0348
商品一つ一つのクオリティーの高さとカラーバランスがとても気に入った
メーカーです。レセプションは、常にゲストでごったがえしている状態
コンパニオンが美人だったからかもしれませんが・・イタリアらしい?(笑)
-----------------------------------------------------------------------------------------
フィエラ内の紹介はこれで終わりです。
アジア圏の見本市との一番の違いは、色や柄の表現の仕方ではないでしょうか?
ビビットな色の取り入れ方そして、柄と柄の合わせ方 かなり冒険している様な
アンサンブルもユーロ圏(特にイタリアかな?)の空間には違和感なく納まります。
質感や色感を同様なもので揃えて「よし」としてしまう日本人とは違いますネ・・
(どちらが良いとは言えませんが・・)
自分個人の趣味的な意見をさせてもらうとしたら、「冒険」してみるべきでしょう。
デザイナーと創るリゾート空間 東京注文住宅はカジャデザイン

Other Journals

2016.04.22 construction

品川区「M様邸」木工事完了間近です。

2016.04.21 blog

roof top

2016.04.19 construction

千葉市「M様邸」木工事終了です。

2016.04.19 construction

武蔵野市「A様邸」木工事中です。

2016.04.18 blog

お疲れ様でした!

2016.04.14 blog

カラヴァッジョ展

2016.04.11 blog

花より団子

2016.04.08 blog

吉祥寺社員食堂プロジェクト 始まりました

Contact