西東京市の小学生を対象とした作品展が近所の田無庁舎横の
スポーツセンターで行われていました。
各小学校で推薦された優秀な作品が展示されていました。
習字・工作・水彩画等々バリエーションに富んだ独創的な作品が
沢山あったので、一部ご紹介させてもらいます。
![2013012720290000_0001](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/e/e/eed9b53a-s.jpg)
習字です・・
![2013012720310001](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/a/f/af1490a1-s.jpg)
いろいろな作品です。
![2013012720210000_0001](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/2/6/26da8257-s.jpg)
プールに入る前の水浴びの様子を描いた作品小学一年生の物です。
かわいいですネ・・癒やされます。
![2013012720220002_0001](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/e/9/e99bbe48-s.jpg)
歯磨きのシーンです・・小学二年生の作品ですが、アートな心を
感じる個性的な水彩画でした。
![2013012720170002_0001](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/f/8/f8a40fcb-s.jpg)
アフリカの魔除けのお面を想像して描いた作品。
上手く写真に納められませんでしたが、実物は色鮮やかで自分の中では
「金賞」をあげたい一番の作品でした。
![2013012720150000_0001](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/7/f/7ffbb397-s.jpg)
ステンドアートや版画です。細かな手仕事感が素晴らしい作品でした。
![2013012720170001_0001](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/b/e/be034822-s.jpg)
![2013012720180000_0001](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/f/f/ff6fa653-s.jpg)
木工作品や陶器です。
丁寧に仕上げた綺麗な本棚です。小学四年生の作品でした。
![2013012720270000_0001](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/5/5/55f09564-s.jpg)
シーサーやマグカップ・・さすが小六というところでしょうか?
色づかいも上手でシーサーは沖縄メイドと見間違うような
立派な出来でしたよ。良くできたさぁ~(笑)
![2013012720230000_0001](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/b/b/bb31bbb1-s.jpg)
自分の子供の作品も展示されていたので見学に行きましたが
レベルの高さに驚きました。
また、大先生の作品展とは違い子供の成長過程を想像しながら
拝見していると、何故かホッとさせられ心が優しい気持ちに
なったのは自分だけではないと思いますヨ。
子供たちがもたらすフィルターが掛っていない真っ直ぐな気持ちが
私たち大人の心を和ませてくれるのでしょう。