ANDAZ Shanghai 2nd

2012.07.13

ゲストルームの紹介です。
アンダーズスイート(87㎡)とアンダーズダブル(41㎡)の2タイプ
客室です。ブティックホテルと言うとデザイン性ばかりが重視され、奇抜
過ぎて居心地が悪かったり使い勝手が悪かったりするのですが、さすがに
ハイアットホテルズ洗練されています。
室内は、木や石の天然素材を沢山使用しているので質感がとてもいいです。
またLEDを多用し、この規模のホテルにしては、照明デザインにもウエイト
をおいている様に感じました。
R001401620120713
スイートというには、リビングスペースはやや手狭に感じますが
アールの掛ったコーナー部分で景色も良くとても落ち着ける空間
です。
ベッドヘッドの木製ルーバーが重厚で存在感がありました。
また、床から天井ギリギリまでの窓は角がアールに切り取られて
いる為部屋全体が明るく優しい印象を感じました。
昼のゲストルームの様子。
R001402620120713
夜のゲストルームの様子
夜景も綺麗ですし、LEDも効果的に使われています。
メインベッドルームのお手本の様なスペース感です。住宅を
デザインする上でとても参考になると思います。
また、電動カーテンの開閉具合で室内の雰囲気も一変します。
ラグジュアリーな本物の快適空間といったところでしょうか。
褒めすぎかな?
R001405120120713
RIMG004920120713
R001402820120713
リビング・ワーキングスペースです。
もう少し広くても良いのではと思いますが、ベッドルームと
バスルームにスペースを割いてしまっている都合上仕方あり
ませんね。コンパクトながら使い勝手は良く考えられていて
不自由は感じませんでした。
R001402720120713
バスルームです。
あまり良い写真が無く実際の良さをお伝えできないのが残念
ですが、全て天然石でできたバスルームは石のチョイスがとても
良く落ち着く空間です。分かりにくいですが、床には日本でいう
大谷石の様な石材が使われ水が染み込んでいく様は、高級旅館の
温泉の床のイメージです。タイプでした。
またバスルームの広さ造りは、やや贅沢な住宅のバスルームに
置き換え想像するに丁度いいスペース感でした。
R001403720120713
アンダーズダブルルームです。
ベッドルームです。
41㎡と手狭ですが、スイートと違いインテリア感に創意工夫が
感じられました。
特に、ベッドヘッド部分はいろいろファブリックをピッチを変え
織り込んだパネルをイレギュラーに配し遊び心を感じました。
中国で、赤を使うとやり過ぎに成るデザインが多い中とても趣味
良く綺麗に仕上げられていました。
R001406720120713
R001407020120713
R001407320120713
バスルームです。
バーナー仕上げの石壁と荒々しく積み上げたポイントの
石壁がとても印象的で、雰囲気は申し分ありませんでした。
こんな狭いスペースに込められた魂の強さを感じました。
R001407420120713
R001407520120713
アンダーズ上海いかがでしたか?
ハイアットホテルズのブティックホテルという位置付けで
世界展開しているだけあってラグジュアリー感デザイン性
共にGOODではないでしょうか。
本家ハイアットほどのスケール感はありませんが、住宅に
置き換え空間を想像するには丁度いいスペース感です。
また、天然素材も丁寧に使っていましたしアートワークも
いろいろなアイテムを技法を駆使して創り上げていました。
時間を見つけて他国のアンダーズにも行ってみようと思います。
デザイナーズ住宅 東京注文住宅はカジャデザイン

Other Journals

2016.04.22 construction

品川区「M様邸」木工事完了間近です。

2016.04.21 blog

roof top

2016.04.19 construction

千葉市「M様邸」木工事終了です。

2016.04.19 construction

武蔵野市「A様邸」木工事中です。

2016.04.18 blog

お疲れ様でした!

2016.04.14 blog

カラヴァッジョ展

2016.04.11 blog

花より団子

2016.04.08 blog

吉祥寺社員食堂プロジェクト 始まりました

Contact