中国北京の海外の大使館が建ち並ぶ「三里屯」エリアに位置する
「THE OPPOSITE HOUSE」。日本人建築家「隈研吾」氏が
設計したこのホテルは、木・石等の天然素材とセラミック・ステ
ンレス等の新素材をバランスよく使用しスタイリッシュにデザイ
ンされています。
ゲストルーム・外観共有部・レストランバーのエリアを3回に分けて
ご紹介します。
1stでは、ゲストルームを紹介します。居室は、白を基調に比較的
ナチュラルな空間に仕上げられています。
また、STUDIO45(45㎡)~115(115㎡)の4タイプとペントハ
ウスの全5タイプからチョイスできます。
今回はSTUDIO70・95を紹介します。
STUDIO70です。
ガラスで居室とバス・洗面を間仕切っていてその部分をカーテンを
使用しプライバシーの確保をしています。
真っ白な箱にナチュラルの床・家具が優しい雰囲気の演出しています。
住宅のベッドルームをイメージするにはとても良いスケール感です。
昼の様子です。光が差し込み日当たりの良いベッドルームといった
ところでしょうか。
![R0012552_R20120329](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/0d8b46bc-s.jpg)
夜の様子です。間接照明を効果的に配し、とても落ち着く空間を確保
しています。
![R0012780_R20120329](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/a/2/a24e9d67-s.jpg)
お洒落です・・
![R0013025_R20120329](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/b/9/b9773591-s.jpg)
洗面・バスルームです。
木製の洗面・バスタブは斬新でしたが、綺麗に仕上げてあります。
このあたりは、外国人ゲストを意識してのデザインなのではないで
しょうか?
洗面です。
![R0012777_R20120329](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/c/5/c56d2b82-s.jpg)
![R0012576_R20120329](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/1/8/186e7d0d-s.jpg)
お風呂です。
![R0012579_R20120329](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/8/4/84423825-s.jpg)
トイレやクローゼットの扉は白の天井まで届くフルハイト。
横格子がすっきり感を出していて、とても綺麗でした。
![R0012567_R20120329](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/2/3/234b4efc-s.jpg)
ベッドルームの間仕切りの様子。
カーテンとても良い雰囲気を出しています。写真で見るほど透けては
おらずプライバシー確保も十分できています。
![R0013077_R20120329](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/f/9/f946fbd0-s.jpg)
![R0013046_R20120329](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/0ddac522-s.jpg)
STUDIO95です。
こちらは、生成り色を基調にデザインされている。ポイントに使われている
黒の天然石が効果的で良い表情でした。また、居室内に段差を付け目線という
観点からも楽しめる空間デザインはさすがですね。
リビング・ダイニングの様子です。
ナチュラルな建具・家具・床は調和がとれていて、まさしく住宅をイメージ
して頂くにはピッタリの空間です。
![R0012923_R20120329](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/b/1/b1dd89a6-s.jpg)
照度が心地よさをより沢山もたらします。
![R0012881_R20120329](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/4/a/4ae72e14-s.jpg)
ベッドスペースです。手前のバスルームと段差がありこの段差を利用し
洗面・ワークスペースが設けられています。理想的な動線です。
![R0012890_R20120329](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/c/8/c8287ad4-s.jpg)
洗面・ワークスペースです。
奥の石壁の雰囲気がとても落ち着く空気感を演出してくれています。
![RIMG2325_R20120329](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/b/7/b76cf07e-s.jpg)
バスルームです。
手前にはベッドもありのんびり過ごすには最適の配置です。
洗面スペースを設けるために床が一段上がってはいますが、天井が低い感じは
ゆとりのある広さのおかげで全く感じません。結構好みです・・
こんなバスルーム一緒に作ってみませんか?「心休まる場所です。」
![R0012893_R20120329](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/7/7/77cfc453-s.jpg)
黒の石壁の様子です。
以前に「検品」・「新素材」・「BEIJING」の旅でもご紹介しましたが、
この石材と同じイメージの物をこのホテルに宿泊する前に大量に買い付け
ました。当社の新しいスタイルとして提案予定の「生成りモダン(仮称)」
を演出する材料の一部としてです。
海外建材は、質感は良いのですが商品の精度が劣ります。しかしながら
当社は、「質感」を大切に空間づくりを進めていますので工事部には何時も
苦労を強いる事となります。しかし、この部分の努力を進め精度を上げて
行く事が、お客様が当社と家づくりをしようと選択すて頂ける「カギ」に
なるのではないかと考えています。
![RIMG232620120329](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/c00c464f-s.jpg)
オポジットハウスのゲストルームいかがでしたか?住宅としてのスケール感や
空気感をイメージして頂くにはとても参考になったのではないでしょうか。
当社がこれからご提案していきたいと考えている「生成りモダン(仮称)」の
イメージにとても近い空間でした。「新輸入建材」がGW前後に日本に届く
予定です。これらの建材を基に「KAJADESIGN」ならではの空間イメージを
ご提案していきます。
デザイナーズ住宅 東京注文住宅はカジャデザイン