沖縄の「シーサー」は癒やされるさぁ~

2011.05.16

シーサーは、悪霊や災害などを追い払う、「魔除け」のような意味合いで沖縄のあちらこちらの入り口や屋根に見られる中国伝来の獅子がルーツと言われています。
昔ながらの沖縄のシーサーの様子です。
DSC00214_20110511
そういえば、西表島のおばぁーは、シーサーを「シーシー」って言っていましたよ
DSC00215_20110511

最近は、シーサーを魔除けとは別に、「運気を上げる」アイテムとして製作している工房が、増えてきているようです。
下のお店も、石垣島で人気の(特に女性が多い様ですが)シーサーの陶芸店「シーサーの森」です。
女性のオーナーが、石垣島の土に拘り作品を創っていました。陶芸教室もやっていますよ・・・
DSC00216_20110511
上のお店で子供達が購入したシーサーです。
DSC00218_20110511
DSC00219_20110511

今回の旅行で家族で色付けや製作をしたシーサーです。
出来あがってみると、どれが大人でどれが子供の作品かわかりません。
一生懸命やったのですが、子供と変わらない美観は少々問題かと悲しくなりました。
トホホ・・・
DSC00194_20110511
DSC04478_20110511
DSC00201_20110511
DSC00195_20110511
DSC00204_20110511
DSC04488_20110511
会社の受付にあるシーサーです。7年前に沖縄で購入した漆喰シーサーです。
会社の皆を守ってくれています。
RIMG0622_1_20110511

Other Journals

2016.04.22 construction

品川区「M様邸」木工事完了間近です。

2016.04.21 blog

roof top

2016.04.19 construction

千葉市「M様邸」木工事終了です。

2016.04.19 construction

武蔵野市「A様邸」木工事中です。

2016.04.18 blog

お疲れ様でした!

2016.04.14 blog

カラヴァッジョ展

2016.04.11 blog

花より団子

2016.04.08 blog

吉祥寺社員食堂プロジェクト 始まりました

Contact