日本で、生活の疲れを落とすのとは違う目的でとる「バスタイム」。
毎日は贅沢ですが、1年に1度や2度ぐらいはのんびり寛げる時間をとる必要があるのではないでしょうか?
どんなスタイルのバスタイムが理想ですか?
出来れば、自宅でこんな時間をおくりたいものですネ。amandari
![dari_20110413](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/c/b/cbb0786c-s.jpg)
amanusa
![9_0001_20110413](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/f/6/f69b5749-s.jpg)
amanjiwo
![Outdoor Bathtub_1_20110413](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/f/c/fc36657d-s.jpg)
peninsula
![025_R_20110413](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/5/9/596570c6-s.jpg)
hyatt ontheband
![005_R_20110413](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/408b0c4c-s.jpg)
parkhaytt
![0863_16A PHS-bathroom](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/1/8/188cfd9f-s.jpg)
kisebettei
![018_R_20110413](http://aa12758v6f.smartrelease.jp/kaja-design/wp-content/themes/Kaja-Design/journal_img/livedoor/4091a89c-s.jpg)
リゾートホテルのバスロケーションでした。
気候的にロケーションによっては叶わない部分は有りますが、「近づける」事は可能だと考えています。お風呂にはほとんどの方が毎日入りますよね。
寛ぐスタイルは千差万別でしょうが、自宅における「心休める場所」を手に入れる必要があるのではないでしょうか?