2016.04.22 construction
0120-469-507
携帯電話、PHSからもお電話頂けます。
受付時間: (平日) 9:00 - 18:00 / (土日・祝日) 10:00 - 19:00 年中無休
2014.12.05
こんにちは。
デザイン室小島です。
寒さも一段と厳しくなってきましたね。
今日山梨では去年より20日も早く初雪が観測されたとか。
小田急線を利用することが多いのですが、
東北沢から代々木上原に着く手前で屋根が目に入ってきます。
住宅地にぽつりと浮かぶ"異国"をずっとなんだろうと思っていました。
数年前にスマートホンを手に入れ、グーグルマップで近くを通った瞬間にチェック。
「それ」が何かやっと正体がわかりました。便利。
「東京ジャーミィ&トルコ文化センター」
ジャーミィとは礼拝堂をさし、アラビア語で「人の集まる場所」という意味だそうです。
日本でのイスラム教の中心の場所となっています。
イスラム教と言えば、インドネシアでも信仰されている宗教です。
近所に新たに着工中の現場があり、お打合せの帰りに
やっと足を踏み入れることができました。
明らかに他とは違う雰囲気に入るのもドキドキしました。
中に入るともうそこは、日本ではありませんでした。
床・かべ・天井と、これでもかというくらいの模様や素材たちに、心躍る。
さらにびっくりしたのは、中東の方がかなり多くいらっしゃったこと。
気になったのでお話を伺うと、皆さんで視察に来ているとのことでした。
ロビーをぬけ、いよいよモスクに入ります。
モスクへの扉も何ともロマンチック。
モスクは、女性は肌の露出を極力避け、スカーフを頭からかぶらないといけません。
圧倒。
言葉になりませんでした。
じーんと熱くなり、感動というかなんというか。
言葉にならないってこういう時に使うんですね。
ずっと好きなテイストだからか、感動の中にも心が休まる感覚もありました。
この建物は、6つの柱と6つの半円ドームで構成される中心部が存在します。
4本でもなく8本でもなく6本の柱。
この建て方には遠く中東での様々なモスクの建築の歴史の流れの中から選ばれたようです。
大学在学中は各国の文化や宗教に触れるような授業を先行しておりましたので、
このように文化や宗教からデザインされる模様や、構成などには、特に興味を持っています。
細かいデザインも本当に素敵でした。
見ても触ってもカメラにおさめても何をしても物足りず、
後ろ髪をひかれながら後にしました。
色々な催し物もあるようなので、ぜひまた訪れたいと思います。
そしてぜひここを参考にするような物件に巡り合えたら。。
妄想も膨らみます。
日本にある外国。
なかなか本場にはいけなくても、
色々と発掘をしていきたいと思います。
デザイナーと作るリゾート空間 東京注文住宅はカジャデザイン