お盆に家族のお守りを買いに明治神宮に行ってきました。
参拝道路を掃除するおじさんの技に関心しました。

自分の体を軸にして車のワイパーのように回転しながら、砂利を動かさず落ち葉だけを掃いてる訳。
何人でこの広い明治神宮を清掃しているのか尋ねたくなりましたが、
手を止めてはいけないので、、。
昔エンパイヤステートビルの外ガラスの清掃者は何人か?のクイズがありました。
正解は一人でした。一人で一年で4周するとこのとでした。
現在は週休二日制とか労働時間制限とかクリーンネスとかで数倍かかってると思います。
この森、人工の森林とは考えられないほど緑が深く涼を得ました。
京都、下賀茂神社の糺の森を思い出しました。
機会があったら、5月の葵祭、お薦めします。

上記の写真、シンメトリーなのは素人でもお判りですね。
注目してほしいのは、鳥居の束石、床石、側溝の肩石、溝の石までもきちんと左右対称に割付されているのです。
ほんと「いい仕事しています」。

門扉の意匠が素晴らしいかったので、、、。

高木までも・・・。綺麗ですね。。h-kawabe でした。
デザイナーと創るリゾート空間 東京注文住宅はカジャデザイン