こんにちはCGパースを担当している比嘉です。最近、カメラで撮影した画像が3Dになる面白いアプリを見つけたのでご紹介します。
見つけたのは「123D Catch」というソフト。
ホームページhttp://www.123dapp.com/catch
123D Catch 使用中の動画https://www.youtube.com/watch?v=sGNesS8vo4M
Autodeskというソフトメーカーがなんとフリーで公開しています。
「iphoneのカメラで3D!」といっておきながら、私はiphoneではないのでPC(win)に123D Catchをダウンロードして、デジカメで撮った写真をPCに読み込みます。
1)対象物の周りをグルグルまわりながら30枚前後撮影します。2)PCに読み込んだ写真をネット上に(クラウドに)アップ。3)アップした画像に問題がなければ、3DになってPCに戻ってきます。4)そのあと不要なポリゴンを切り取る5)完成!
注)コツをつかむのに少し試行錯誤します。はじめは簡単な形で実験。注)透明なもの、鏡など映り込みの強い物はNG
といった感じで、お手軽!とまではいかないのですが、3D未経験の人でも、無料で作れてしまう!3Dで仕事をしている身としてはかなり衝撃でした。
という事で、私もやってみました!実験台はもちろんkajaの家具。kajaはヤンチャな形をした家具が一杯ですが、その中でも手強い家具に挑戦しました。
この古木とガラスのローテーブルです!

「これ作って」と頼まれたら、いつもであれば丁重にお断りするのですが、実験台としては最高の相手。
35枚ほど撮影して、クラウドにアップ。クラウドから戻ってきた3Dが凄い!(透明はNGなので、ガラスは別のソフトで作成)

ワイヤーフレームのアップ

手作業じゃ無理ですね。
そしてパース入れて実験終了。(この画像は別のソフトで作りました)

かなり面白いソフトなので、iphoneをお持ちの方はおすすめです。
以上 比嘉でした。