IHクッキングヒーター

2011.11.01

最近は、ガスコンロよりも多いのでは?と思うほど、すっかり普及した、「 IHクッキングヒーター 」です。
当社の吉祥寺ギャラリーにも、オーダーキッチンの展示がございますが、 IHクッキングヒーター を設置しています。
家づくりをするうえで、キッチンのコンロは意外と重要なポイントです。
DSC07654.JPG

そもそもIHとは、Induction Heatingの略で、電磁誘導加熱という意味です。
電磁線を発生させて、調理器具自体を加熱させるというしくみです。
安全性やメンテナンス性で、各メーカーから様々な種類の製品が出ています。
一概にどちらが良いということはないので、普段の生活や将来のことを考えて
自分に合ったコンロを見つけてみてください。
IHクッキングヒーター とガスコンロ、それぞれの特徴をまとめてみると・・・
[ IHクッキングヒーター ]
(メリット)
・火を使わないので安全
・フラットなので、お掃除が楽
・火を使わないので内装制限を受けない
・デザイン性が高く、すっきりしたフラットなキッチンが可能
-------------------------------------------
(デメリット)
・調理器具を離してしまうと温度が下がり、中華などの煽りながらの料理には不向き
・あぶり料理ができない(上記と同じ理由)
※ただし、ラジエントヒーター付の製品もあります
・調理器具が限定される
・料理の実感がない
[ ガスコンロ ]
(メリット)
・強い火力が使えるため、短時間の調理が可能
・火を使うので、冬場の調理中があたたかい
・視覚的に理解しやすく、子供に危険性を伝えやすい
・意外と掃除が簡単にできる仕組みの製品が多い
・調理器具を選ばない
--------------------------------------------
(デメリット)
・夏場の調理が暑い
・火災の危険性がIHに比べると高い
(天婦羅料理など、服や髪への引火など)
・内装制限を受ける(天井や壁に使える材料が限定される)
子供の成長に合わせて、ガス・IHを使い分けても良いかもしれません。
一番良いのは、実際に使ってみることです。もし、ガスにしようかIHにしようか
迷われている方がいたら、お友達の家やショールームで、実際に試してみて
自分に合った、「コンロ」を見つけてくださいね。

カジャデザイン お問い合わせはこちら

ハウスギャラリー ご来場予約はこちら

Other Journals

2016.04.22 construction

品川区「M様邸」木工事完了間近です。

2016.04.21 blog

roof top

2016.04.19 construction

千葉市「M様邸」木工事終了です。

2016.04.19 construction

武蔵野市「A様邸」木工事中です。

2016.04.18 blog

お疲れ様でした!

2016.04.14 blog

カラヴァッジョ展

2016.04.11 blog

花より団子

2016.04.08 blog

吉祥寺社員食堂プロジェクト 始まりました

Contact