みなさん「長期優良住宅」という言葉ご存知でしょうか。家を建てようとお考えの方は聞いた事があるはず。
そもそも長期優良住宅とは...
" 長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた住宅(長期優良住 宅)の普及を促進することで、環境負荷の低減を図りつつ、良質な住宅ストック を将来世代に継承することで、より豊かでやさしい暮らしへの転換を図る。" (長期優良住宅の普及の促進に関する法律より抜粋)
要するに、住宅「質」に基準を設け、建て替えによる廃棄物を減らしたり、中古市場を活性化したりと「良いものを長く使うこと」に価値を見出す政策です。もちろん建てる側としてのメリットも大きく、一定の基準をクリアしているという安心感が得られ、ローンの控除や減税処置が受けられます。
長期優良住宅のポイントは、
・耐震性・耐久性能・維持管理、更新の容易性・住戸面積・省エネルギー性・居住環境・維持保全
どれも、家を新築する際には気になるキーワードなのではないでしょうか。特に、維持管理や更新の容易性の項目、メンテナンスは日々の生活で一番気になるところですよね。これから家族が増える方、生活形態が変わるかもしれない可能性は常にあります。までの日本の住宅は、「古くなったら建て替える」が基本で、建物の平均寿命は他の国よりもずっと短く、アメリカやイギリスなどに比べると、約半分でした。それは、生活の形態変わっていくのに、容易に変更ができない構造だったということもあったようです。
イタリアを旅行した際にも、一見古い街並みなのに、中身はリノベーションにより使いやすくアレンジされていたりと、建物を最大限に上手に使っていたのが印象的でした。これからの日本の街並みにも、そういった「古いものを大事につかう魅力」が増えると良いですね。
当社では長期優良住宅の認定を受けやすい、SE構法での施工が可能です。
耐震性や将来のメンテナンス性にも優れていて、SE構法ならではの大空間も魅力
です。

長期優良住宅や構法について、皆様のご相談お待ちしております。
KAJA DESIGN お問合せはこちら
ハウスギャラリー ご来場予約はこちら