2016.04.22 construction
0120-469-507
携帯電話、PHSからもお電話頂けます。
受付時間: (平日) 9:00 - 18:00 / (土日・祝日) 10:00 - 19:00 年中無休
2010.11.04
PART2では、BALI島でトラディショナルな地元の建材をフルに使用しているホテルやスパ
そして古き良きインドネシアをご紹介しましょう。
今回は、南部のウルワトゥ・ヌサドゥア地区と中心部のスミニャック地区を中心に「jalan・jalan」してきました。
Jalan・jalanはインドネシア語で散歩の様な意味です。
下の8枚の写真は、南部のALILAーVILLASとBVURUGARI-HOTEL
築年数も比較的浅くどちらも洗練されており地元資源をふんだんに品良く用いられていました。
特に、ALILAはバリ島を意識したのか他の地域のALILAとはかなり違う印象を受けましたね。
特にこのホテルのコンセプトが「自然の力」で省エネだけではかなわない自然環境の力をいろいろな面から取り入れてあり非常に居心地の良さを感じさせられました。
また、建物の特徴がシンプルな平屋根で建てられており、南国特有の傾斜茅葺きではないことに戸惑いも感じましたが、泊まってみるとこれはこれでシンプルである意味邸宅の様な感じすらしました。
十分ありです・・・
照明は、ほとんどがLEDとキャンドルでホテル内の水盤の水は浄化システムによるリサイクル水でした。
コストはかかるでしょうが、「地球にやさしい創り」を貫いていて素晴らしい・・・
下の8枚は、古き良きインドネシアの写真です。ホテル・レストランや町の様子をご覧ください。
茅葺き天井に贅沢な幅の階段やエントランスそしてプール。
これだけの広いスペースに本当に少ない人影、普通なら閑散とした雰囲気になりますが
ならないのがバリ島のイイところです。
個人的な意見ですがこの辺が日本人が良く行くハワイやグアムと違うところだと思います。
ハワイ・グアムファンの皆様ごめんなさい。
街中の屋台とゴミ箱の写真です。インドネシアでもごみの分別が少しづつですが行われるようになってきています。
ごみ箱もカラフルでかわいいですね。
私たちも、家庭のごみは当たり前ですが、工事により発生するごみ・廃棄物をきちんと分別しようと再認識しました。
最後に、グランドハイアット内にあるスパ「KRIYA」です。
日本のスーパーポテトが設計監修していて洗練された雰囲気はさすがです。見習わなくては・・・
また、施術してくれたスタッフもきちんと教育されていて、言葉の乏しい私にも一生懸命話しかけてくれてマッサージも本当に丁寧で上手でした。
疲れが吹っ飛びますよー お勧めです!
次回PART3では、私がこの仕事を始めるきっかけになったホテルと寺院をご紹介しますね。
お楽しみに!