2016.04.22 construction
0120-469-507
携帯電話、PHSからもお電話頂けます。
受付時間: (平日) 9:00 - 18:00 / (土日・祝日) 10:00 - 19:00 年中無休
2010.03.17
3月8日より、住宅版エコポイント制度が、始まりました。窓や家の断熱をよくして、冷暖房効率を上げ、地球温暖化防止につなげようという制度。
一番の注目は、窓のリフォームでしょうか。
というのは、新築の工事の場合は、長期優良住宅認定の補助金(最高100万円まで、その他減税あり)と、エコポイント(最高30万まで)の併用申請ができず、長期優良住宅をとった方が、よさそうなんです。
リフォームの場合は、床壁天井の断熱工事や、窓のリフォーム、同時工事のバリアフリー工事が、対象となり、大いに住宅版エコポイントが利用できます。(最高30万まで)
そして、一番簡単にできるのが、窓のリフォーム。
毎朝の窓の結露掃除が大変で・・・なんて事はないですか?
うちも以前、防音のために内窓サッシを入れたのですが、結露がないって楽、素敵!と感激しました。
窓のリフォーム例を挙げてみると、(幅1.7m 高さ1.8mの場合)
1.ガラスをペアガラスに交換
工事費6から7万、エコポイント8000
断熱、結露解消! お手軽ですが、サッシ本体が古い場合は、戸車が痛みやすいので、注意が必要です。
2.内窓設置(2重窓)
工事費8から9万、エコポイント18000
断熱、結露解消はもちろん、防音効果にも、すぐれています。
3.ペアガラスサッシへ取替(まわりの壁を壊さない方法もあります)
工事費14万から、エコポイント18000
断熱、結露解消、防音にも効果があります。サッシの開け閉めもスムーズ。
などなど。ガラスの種類についても通常のペアガラスの他、遮熱のもの、防犯対策のものなどもあり、さまざまな問題解決のカギが見つかります。
この機会に、窓のリフォーム、おすすめですよ。